Надежда ДягилеваによるPixabayからの画像
今日は日曜日。明日から仕事だと思うと気が重いよ…
まだ日曜日が終わってもいないのに。
せっかくの休みなんだから楽しんだら?
う…そうはいっても。憂鬱な気持ちが止められないです。
今の仕事があまり好きじゃないからかな。
しんどいので普通
仕事が好きだとしても、休み明けがだるいのは多くの人にとってそうだと思うよ。
会社に行って仕事を始めたら、意外とそのまま働くことができたりするでしょ。
確かに、出かけるまではしんどいですが、会社に着いて仕事が始まったら
なんだかんだでやることがあるからそっちに気持ちが向きますね。
仕事の内容うんぬんはともかく、憂鬱なのは私だけじゃないのかも。
朝イチの楽しみを見つける
例えば、月曜日の朝イチに自分が楽しみに思えることをやってみたら?
朝食を、普段はがまんしてる甘いパンケーキにしてみるとか、月曜日だけは出社前にコーヒースタンドでカフェオレを買っていくとか。
かったるい出社初日に自分のテンションが上がりそうなものをやってみるんですね。
出社前にイメージング
あとは、月曜日に限らず、出社前に今日やることを頭の中でイメージしておくといいね。午前中にしっかり集中できると、「がんばったな」という気持ちになれるし、実際、朝早い時間帯の方が頭がはっきりしている分、仕事がはかどるから。
そうですね。朝イチに「今日何するんだっけ?」とか思いながらメールチェックから始めてしまうと、ついだらだらとメールを読み続けてしまう気がする。
それに、気が重い作業を抱えてるとき、夕方ごろののエネルギー切れてる時間帯にやるのはそうとうつらい。午前中に「エイヤッ」とやってしまう方が案外はかどったりする。
休み時間には、「次の休みの日に何をしよう」って計画を立てるのもいいかもね。
そうですね。でも、本とかを読むと「本当にワクワクする仕事、ライフワークをしてたら仕事をするのが楽しくて、月曜日につらいということはない」って書いてあったりするので、そうじゃない私ってなんだかダメな人みたいな気がするんです。
集中できることに取り組んでみる
そうね。もちろんそんな仕事ができたら素敵ね。ただ、今の仕事の中で、気がついたら夢中でやってた作業ってあるでしょう。深い集中…フロー状態に入っているといえるのね。そういうときは、終わった後、体は疲れているかもしれないけれど、心は前向きというか、すっきりした気分になったりしない?
ありますね…。すべてではないですが、たまに。
そんな風に、静かに集中できるのもワクワクの一つだと思うわ。
それに、傍からみたら「この人は、天から与えられた才能で仕事をしている。ライフワークをしてる。」って見える人でも、意外と、その仕事に就くことになったのは偶然とか、最初はむしろ嫌だったということがあるのよ。
仕事に従事しているうちに、自分が考えられる範囲のワクワクを越えたものに出会うこともあるの。だから、今目の前にあることや、周囲の人から求められることに取り組んでいくのも、ワクワクする仕事と出会える近道なのかもよ。
はーい。
とりあえず、残り少ないお休み時間を楽しんで。
うぅ…。なにはともあれしんどいけど明日も行くか。
コメント